このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ボタン
お客様の声
①お客様の声
こちらをClick
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
②合格前予約フォームを送信
こちらをClick
鳥取ってどんなとこ?
受験当日のルート
blog
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
③マンションの詳細はHPでご確認ください
こちらをClick
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
④内見される場合は内見予約フォームを送信
予約制ですので、必ず内見予約フォームを事前にご送信ください。
こちらをClick
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
➄仕送り額、アルバイト収入に関すること
(A-2)保護者の仕送り額は、幾らぐらいなのでしょうか。
住居費として月額3万円を仕送りするのが一般的です。鳥取の住居費のトータルは月額5万円が標準ですが、うち3万円が仕送り、残り2万円が学生のアルバイトで賄います。学生のアルバイト月額収入は7万円以上が56%を占めています。[
詳細グラフ等
]
他のFAQをClick
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
⑥マンション選びの内見チェックシートを確認
こちらをClick
鳥取大学地区の本日の天気
学生専用賃貸マンション
サンシープラザからの湖山池眺望
鳥取大学地区の本日の天気
学生専用賃貸マンション
サンシープラザからの鳥取大学風景
お客様の声
最初冷蔵庫や洗濯機はサブスクより、自分で購入した方が良いのではと思っていましたが、近くのマンションで冷蔵庫や洗濯機の搬入を親子皆でしている場面を見て、サブスクで良かったと思いました。配送だと3週間程待たなければいけないそうなので、自分達で搬入しようとしたそうです。[神奈川出身・4月4日(金)]
電気温水器は深夜電力で毎日決まった量しかお湯を沸かせませんが、エコキュートは好きな時間にお湯を沸かすことができ、それにも関わらず給湯効率が上がるため電気代を節減でき、入居者の方より好評です。[4月4日(金)]
当初は自分達で好きなベッドを買おうと思っていたので家具家電付きのベッドは要らないなと思っていましたが、引越しの時の搬入のあの大変さにベッド組立手間が加わっていたと思うと、、ベッド付きで本当に良かったです。[京都出身・4月3日(木)]
4月に入ってもすっきりしない天気、朝晩若干寒い日が続きますが、インプラス複層窓の付いているマンションは、お部屋の中も温かさが残っていて快適だと喜びの声をいただいております、断熱性能で夏は涼しく冬は暖かい快適環境を実現しております。[4月3日(木)]
メゾン・ブランシュへの入居引越時、ちょうどオートロックの前で入居者の方が配送業者から荷物を受け取られる場面を見て、本当にエントランスで外部の人をシャットアウトなのだなとセキュリティを実感しました。[兵庫出身・4月2日(水)]
4月に入っても朝晩が若干寒い日が続きますが、サンシープラザの屋内廊下のエアコン完備は引越し時でも生活でもとても快適だという多くのお声をいただいております。屋内廊下とお部屋内の断熱性能で、夏は涼しく冬は暖かい快適環境を実現しております。[4月2日(水)]
4月以降秋口までは良い天気が続きますが、冬の悪天候や梅雨の時期は屋内廊下マンションで良かったちうことが実感できると思います。サンシープラザは屋内廊下であることは勿論、廊下窓にインプラス複層窓が付いており、全ての階の廊下にエアコンが完備されています[4月1日(火)]
自習室が1階にあるというのは、実はそうなのくらいにしか思っていませんでしたが、たしかに部屋に机と椅子が不必要なので広々と使えるので良いと思うようになりました。置き配サービスも魅力的です。[大阪出身・3月30日(日)]
入居されてからオートロック付きで良かったと実感される場面が多く出てくると思います、玄関扉前まで誰でも来れるのと、マンションエントランスでシャットアウトされるのとでは天と地の差があります。[3月30日(日)]
正直、大学に近ければオートロックでなくても良いと思っていました、但し鉄骨造以上である点は譲れませんでしたが。鳥取大学地区に学生マンションが集中しており悪質商法の巣窟になっていると聞き、オートロックのセキュリティがあるマンションに決めた方が良いと思い、入居を決めました。[千葉出身・3月29日(土)]
引越しの手間を考えると家具家電付きで良かったという喜びのお声をいただきます、学生マンションを選ぶときはイメージできなくても、入居が近づいて来ますと引越しが現実的となりますのでイメージが沸いて良かったと実感できるようです。[3月29日(土)]
内見した時は、どのマンションが屋内廊下か屋外廊下か全く意識せず、部屋の中の間取りばかりみていました、天気も良かったこともあり、正直そんなものはどちらでも良いと思ったのですが、鳥取は悪天候が多い話を聞き、屋内廊下にしてみました。もう1回子どもを連れて内見した時は大雨で、確かに屋内廊下は貴重だと実感しました、アドバイスしてくださり良かったです。[滋賀出身・3月28日(金)]
鳥取大学の賃貸では、大学至近距離に沢山の学生マンションがあることもあり、大学から近いことが魅力のように語られますが、大学だけ近くてもコンビニなどの利便設備が遠ければ意味がありません、そのため、大学から徒歩5分、生活利便設備も至近距離の鳥取大学駅前通り沿いのマンションが人気です。[3月28日(金)]
春の入学シーズンで鳥取大学前地区も3月末から活気立ちますが、同時に悪徳商法の業者の活動も活発化します、慣れない一人暮らしの中、不安になる要素が少しでも軽減されるよう、安全安心オートロックマンションをお勧めいたします。[3月27日(木)]
オートロックがなくても、TVインターホンがあれば十分だと思っていました。案内された女子学生さんの意見を聞くと、ひとり暮らしでは玄関前まで知らない人が来ると思うと精神的に負担で、夜中にイタズラでピンポンをされることもあるそうです、娘にはやはりオートロック賃貸を選びました。[福岡出身・3月27日(木)]
鳥取大学 賃貸の学生マンションで、意外と少ないのが屋内廊下マンションです。外観写真も部屋が撮影されているだけで、屋内廊下なのか屋外廊下なのか分かりません。稀少な屋内廊下物件、弊社でも他大学進学者のキャンセルなどで、まだ数室ご案内がございます、お早めにお問い合わせください。[3月26日(水)]
大学駅前通り沿いは家賃が高いと聞いて、少し不便でも安い家賃のところを探してみました、実際の家賃の差は5千円もしないくらいだったので、毎日の通学や、アルバイト、買い物を考えるとやはり便利な通り沿いにしました。[兵庫出身・3月26日(水)]
鳥取大学 賃貸の学生マンションで、オートロックマンションは300戸もありません、また300戸全室が毎年入れ替わるわけではないので、100戸程の提供数となってしまいます、その稀少な数を推薦Ⅱ・前期・後期の方が合格前予約されます、他大学進学者のキャンセルなどで、まだ数室ご案内がございます、お早めにお問い合わせください。[3月25日(火)]
内見の時、家具家電のサブスク料金が月に6千円すると言われたときは高いと思いました。普通の洗濯機ではなく乾燥機の付きのドラム式だし、断熱窓で電気代が安くなるとの説明を聞き納得できました、また引越し代金のことを考えると、購入するより安く済むことがわかりました。[広島出身・3月25日(火)]
後期合格発表後の人気マンションは、やはりオートロック付きでした、男女の入居者を問わず、玄関の前に悪質商法や宗教勧誘が立っているより、エントランスでシャットアウトされるオートロックが安全で安心感があるようです。[3月24日(月)]
鳥取大学の賃貸で、鳥取大学駅前通り沿いのマンションで決めました。南窓の良いお部屋に入居できて良かったです。[島根出身・3月24日(月)]
本日は後期試験の合格発表です、合格発表と同時に、合格前予約をされた方で合格された方が契約仮申込みを送られるシステムとなっています、鳥取大学駅前通り沿いに立地し、オートロック&屋内廊下のマンションが人気です。[3月21日(金)]
合格発表前夜、滑り込みで合格前予約しました、鳥取大学の賃貸で、オートロック&屋内廊下マンションの後期予約枠があるとのことで予約をしました、受かっていれば良いのですが。[神奈川出身・後期受験・3月21日(金)]
いよいよ明日は後期試験の合格発表です、合格発表と同時に、合格前予約をされた方で合格された方が契約仮申込みを送られるシステムとなっていますので、今からでも合格前予約をされておきますことをお勧めいたします、鳥取大学駅前通り沿いのマンションが人気です。[3月20日(木)]
明日が合格発表ですが、多くの方が合格前予約をしていると聞き、発表後では鳥取大学の賃貸で、あまり良い物件は残らないのではと思い、急ぎ内見の上、オートロックマンションに合格前予約をしました。[島根出身・後期受験・3月20日(木)]
新春のこの時期にしては珍しく本日は暴風雪警報が出ています。本日内見の方は鳥取大学の賃貸の中で、屋内廊下のマンションが良いと合格前予約をされました。冬の鳥取は本日の悪天候のような日ばかりです、それを実感できて良かったと思います。[3月19日(水)]
鳥取大学駅前通り沿いのオートロックマンションが後期合格前予約枠でも確保できると聞き、急いで予約をさせていただきました。当日合格していましたら、仮申込みフォームを送信させていただきます。[沖縄出身・後期受験・3月19日(水)]
鳥取大学の賃貸の中でメゾンⅢが、大学から徒歩2分、鳥取大学駅前通り沿い、コンビニ近く、そしてオートロックで、後期予約枠もあることから人気です、最近オートロックにしたという話をすると、立地も良いのにセキュリティもあってとても良いという反応をいただきます。[3月18日(火)]
後期合格発表が金曜日なので、土日に内見の上決めようと思っていましたが、後期枠は合格発表日に予約者で満室になってしまう可能性があると聞き、取り急ぎ内見動画で確認し予約しました。合格発表日に申込して確保できるようで一安心です。[兵庫出身・後期受験・3月18日(火)]
内見されると、1.鳥取大学駅前通り沿いに立地しているか、2.鳥取の悪天候に対応した乾燥機能付き洗濯機があるか、がポイントになるようです、鳥取大学の賃貸マンション・後期合格前予約枠でも該当マンションのご案内がありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。[3月17日(月)]
後期予約枠のマンションを内見し、オートロック物件を合格前予約しました、学生マンションは多いですがオートロックは全体に比して少ないようですが予約できて良かったです。合格発表日にすぐ仮申込フォームを送れるよう準備しておきます。[神奈川出身・後期受験・3月17日(月)]
鳥取大学の賃貸マンションで、オートロック&防犯カメラ物件が人気です、後期合格前予約枠でもご案内がありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。合格発表日当日に初めてのお問い合わせでは終了している可能性が高いです。[3月16日(日)]
大学から徒歩10分のメゾニティサンレイクが、コンビニに近く、二重断熱窓・断熱玄関扉・独立洗面台付でお部屋も広く、私も本人も大変気に入りました、合格していましたら是非入居したいです。[北海道出身・後期受験・3月16日(日)]
鳥取大学の賃貸マンションで、鳥取大学駅前通り沿いのマンションが推薦・前期で特に人気でした、後期合格前予約枠でもご案内がありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。合格発表日当日では終了した後の可能性が高いです。[3月15日(土)]
スーモで検索したところ、オートロックのある物件が10数件しかなくて焦りましたが、REMさんの後期合格前枠ではオートロックマンションのご案内があると知り、急いで予約させていただきました。[兵庫出身・後期受験・3月15日(土)]
鳥取大学の賃貸マンションで全体戸数に比べてオートロックは稀少ですが、弊社ではオートロックマンションの後期合格前予約枠がございますので、お早目のご予約をお勧めいたします。[3月14日(金)]
受験日にあまり時間がありませんでしたが、内見の上、鳥取大学駅前通り沿いのマンションに予約しました。少し大通りから逸れると、確かに道も狭くて危なそうで、メイン通りにするのが第一と思いました。[千葉出身・後期受験・3月14日(金)]
合格前予約で人気のマンションは、サンシープラザが断トツで、ウィング(全室南窓8畳)とクレール(全室南窓6畳)が後に続きます、いずれもオートロックマンションです、そしてぽけっとはうすYOU(8畳)、メゾニティサンレイク(7畳)も二重断熱窓設備で人気です。[3月6日(木)]
7日はいよいよ前期合格発表です。合格発表後は合格前予約者で合格された方と順番に電話で協議しますため、合格発表後にお問い合わせいただきますと、対応に時間をいただくことになりますので、合格前予約をされますことをお勧めいたします。[3月5日(水)]
都心部はオートロックマンションが当たり前のため、鳥取でもそんなマンションがあればと探しましたが意外と少ないものですね。駅前通り沿いで大学からも近く、オートロックで屋内廊下のマンションを予約しました。[神奈川出身・前期受験・3月5日(水)]
7日の前期合格発表で、マンションが満室になってしまうのかというご質問をよく受けます、鳥取大学駅前通り沿いのオートロック物件は、ほぼ満室になるか、1階だけ残るということが予想されます。合格前予約でお部屋を確保しておかれることをお勧めしております。[3月4日(火)]
四国とは大分違った気候のため、悪天候でも快適そうな屋内廊下マンションに予約しました。屋内廊下だけでなく勧誘なども寄せ付けないオートロックマンションであることが魅力的でした。息子の大学生活、おかしなことに巻き込まれないで欲しいです。[愛媛出身・前期受験・3月4日(火)]
先日の内見で、ちょっと大学近くを散策してくると言って半日戻られない方がいらっしゃいました、聞いたところ、駅前通り沿いを外れた裏道に入ったところ迷ってしまったとのことです、慣れていないのもありますが、やはり駅前通り沿いが良いという実感のお声をいただきました。[3月3日(月)]
遠方で試験日に内見もできませんでしたが、貰ったパンフレットから問い合わせ、今からでも合格前予約が間に合うと聞き、早速予約しました。合格発表日当日の問い合わせだとほとんどのマンションが満室になっているということで、予約できて良かったです。[新潟出身・前期受験・3月3日(月)]
昨日の内見でも、マンションを見るだけでなく、キャンパス地区周辺を念入りに歩いて見られる方が多く見受けられました。ちょうど天気が悪かったこともあり、鳥取大学駅前通り沿いから逸れてしまうと、普段の生活が不便になるとご実感いただいたようです。[3月2日(日)]
鳥取大学地区は独特の学生街であることがよく分かりました。木造アパートのポストに多くのDMが氾濫しているのを見て、悪質商法の巣窟になっているのが一目で分かりました。安全面だけでなく安心して生活できるよう、オートロック物件に予約しました。[兵庫出身・前期受験・3月2日(日)]
内見なしでも合格前予約はできますが、鳥取大学近辺の地図だけ見て、大学から近く部屋も広いから良いか、と簡単に決めてしまうことはお勧めしません。グーグルマップで道の広さや、生活利便設備が近くにあるかなど、念入りに確認しましょう。駅前通り沿いが無難です。[3月1日(土)]
最初は大学に近い湖山南(池の近く)の独立洗面台付の物件で考えていましたが、内見すると大学以外に生活利便設備が近くになく道も狭いため、そこはやめにして、駅前通り沿いでオートロック、二重断熱窓のある全室南窓のマンションを予約しました。[大阪出身・前期受験・3月1日(土)]
合格前予約を今からしても間に合いますかという問い合わせをいただいております、合格発表日3月7日で多くのマンション・お部屋が満室となりますので、合格後にお問い合わせいただくより、今からでも合格前予約いただく方が確実ですので、予約をお勧めいたします。[2月28日(金)]
学生マンション募集が1,000部屋あるのに、オートロック物件が100程度しかなく、セキュリティは絶対必要だと思っていたため、最初はどうしたものかと思いましたが、鳥取大学駅前通り沿いでオートロック&防犯カメラ物件を見つけ出し、予約しました。[山口出身・前期受験・2月28日(金)]
サンシープラザの乾燥機能付き洗濯機と、クレールの全室南窓・二重断熱窓が好評です。お部屋の広さはどちらも同じ6畳ですが、PLAZA LABの自習室で勉強できますので、部屋の中には机椅子が不要で、広々とご使用いただけるのが好評です。[2月27日(木)]
内見したところ、あらゆるところに学生マンション・アパートがありました。学生街で悪質商法に狙われやすい地区というのが見て聞いて納得です、少しでも安心に暮らせるよう、オートロックと防犯カメラが付いたマンションを予約しました。[愛知出身・前期受験・2月27日(木)]
前期試験翌日も多くの方の来店・内見をいただきました。天気が良くても冷たい強風が吹いていると、屋内廊下でないと気持ちが沈むのではないか、という保護者様の声を多くいただきました。弊社マンションは屋内廊下マンションの大半がオートロックです。[2月26日(水)]
学内の紹介所でオートロック物件などないですと言われてしまい、途方に暮れていましたが、ネットでオートロック&鳥取大学駅前通り沿いのマンションが込み込みで29,800円であるのを見つけ、最初半信半疑でしたが無事合格前予約ができて良かったです。[滋賀出身・前期受験・2月26日(水)]
前期試験当日、多くの方の来店・内見をいただきました。いくら大学に近くても、鳥取大学駅前通り沿いを少しでも逸れてしまうと生活に不便だということを実際に大学付近を歩かれて実感された保護者・受験生の方が多くいらっしゃいました。[2月25日(火)]
REMさんのショート動画で、鳥取がどんなところかイメージすることができました。沖縄とは全くの別世界ですが、鳥取というのはこんなところなんだという前提知識を持った上で、内見することができ、屋内廊下のマンションに予約しました。[沖縄出身・前期受験・2月25日(火)]
今年は例年に比べ雪が沢山降りました。山陰・鳥取は冬場は悪天候の日が多いため、晴れの日でも想像を働かせながら内見されることをお勧めいたします。悪天候でも快適な屋内廊下か、悪質商法を撃退できるオートロックか、鳥取大学駅前通り沿いに立地しているか、などなど[2月24日(月)]
雪の日に内見しましたが、乾燥機能付き洗濯機が魅力的でした。内見した日がたまたま悪天候ではなく、冬場はずっとこんな感じらしいので、外干しはもちろん、中干しも本人の衛生上あまりよくないと考え、乾燥機能付きのあるサンシープラザに予約しました。[三重出身・前期受験・2月24日(月)]
雪のため、予定時間の内見を順延したいというご連絡をいただいております、後時間や明日以降の内見に順延でも差支えございません、お気をつけてお越しください。悪天候だからこそ、屋内廊下・オートロックや鳥取大学駅前通り沿いのアクセスの重要性を体感できるかと思います。[2月23日(日)]
大雪だからかも知れませんが、大阪とは全くの別世界でした。しかしそのため、鳥取地域では二重断熱窓や乾燥機能付き洗濯機が重要だということがよく分かりました。悪天候の日にマンション比較をするのも、大変重要だと感じました、良かったです。[大阪出身・前期受験・2月23日(日)]
雪が降ったりやんだりで、例年では珍しく雪が残った状態で前期試験を迎えそうです。連日10件前後の合格前予約を頂戴しております、予約が未だの方はお早目のご予約をお勧めいたします、内見予約も受け付けしております。[2月22日(土)]
学生街で学生専用だからか、オートロックのマンションが少なすぎて最初途方に暮れてしまいましたが、REMさんはオートロックマンションを多く取り扱われていて、大学徒歩3分のメインストリート沿いのオートロックで予約しました、あって良かったです。[島根出身・前期受験・2月22日(土)]
しつこい悪質商法対策や防犯対策でオートロックマンションを選ぶ人が多くいらっしゃいますが、友達との節度ある関係にするという点でも有用なようです、弊社は全マンション23時~8時の入居者以外の入館を禁じていますので、それを来訪を断る理由にすることもできます。[2月21日(金)]
太平洋沿いの三重と比べ、日本海沿いの鳥取は冬がかなり寒いようです、ある程度想像はしていましたが、ちょうど雪の時に内見したので、まさかこれ程とは思いませんでした、屋内廊下のマンションの方が暖かく静かなので、合格前予約しました。[三重出身・前期受験・2月21日(金)]
先日内見された合格者の方は、お兄さんが鳥取大学3年生で、鳥取大学駅前通り沿いに住むのが便利だとよく分かっていらっしゃいました。お兄さんは湖山池の近くの大学に近いアパートにしたそうですが、ちょっとした買い物でコンビニも遠く、駅前通りが良いと痛感したそうです。[2月20日(木)]
ウィングの全室南窓(更に二重断熱窓)で、隣接建物がないのが魅力的で予約しました。屋内廊下や階段で天気の悪い日も快適に過ごせそうで良かったです。玄関扉を開けたら雨に打たれるというのも、何だかあまり良い生活とも思えませんので。[兵庫出身・前期受験・2月20日(木)]
サンシープラザの乾燥機能付き洗濯機が好評のようです、実際には鳥取冬はほとんどの日が雪か雨なのですが、今年の2月は内見される土日に悪天候の日が多く、内見される方のイメージがしやすいようです。駅前通りの夜の明るさ、その他の地域の余りもの暗さもご留意ください。[2月19日(水)]
オートロックなどあってもなくてもどっちでも良いと正直思っていました、ただ鳥取キャンパス地区が学生街で、悪質商法の格好の標的となり被害も出ているという話を聞いて心配になり、少しでも安全なオートロックのマンションに合格前予約しました。[福島出身・前期受験・2月19日(水)]
空き巣被害に遭うケースで、僅かな外出時間のため鍵を閉めなかったという話をよく聞きます。もちろん自己責任ではあるのですが、オートロックがあればエントランスでシャットアウトされるので、被害を防ぐ効果は確実にあります。ただ、オートロックでも施錠は必ずしましょう。[2月18日(火)]
東北の人間なので、二重サッシの学生マンションが少なすぎることに驚きましたが、岩手と同様にしっかり断熱対策(インプラス複層窓設置)をされていて、屋内廊下のウィングに予約をしました。[岩手出身・前期受験・2月18日(火)]
また雪が降り始めました。積雪になりますと普段徒歩1分の距離でも歩くのに5分以上は掛かってしまいます、鳥取大学駅前通り沿いのマンションは、大学から徒歩5分圏内、コンビニも徒歩1分の場所にありますので、悪天候の際も生活利便がある唯一のエリアと言えます。[2月17日(月)]
子どもには大学生活を満喫して貰いたいと思いながら、犯罪などに巻き込まれないか心配で、オートロックや防犯カメラが付いている学生マンションに合格前予約を行いました。オートロック物件がマンションの総数に比してあまりにも少ないため驚きました。[兵庫出身・前期受験・2月17日(月)]
鳥取大学駅前通り沿いとオートロックはマンション選びで必須です。生活利便設備(各不動産会社も)は全て駅前通り沿いに集中しています。オートロックは不審者を撃退できるため特に女性から人気ですが、闇バイトによる盗難回避から、男性による需要も高まっています。[2月16日(日)]
鳥取はこうも寒いものかとびっくりしました。天気のいい日でしたが、冬場は雪や雨ばかりだそうで、四国と大分気候が違うようです。屋内廊下で廊下に館内エアコンや、部屋に乾燥機能付き洗濯機が付いているサンシープラザが一番良いと思い予約しました。[香川出身・前期受験・2月16日(日)]
推薦Ⅱ合格者様の内見を連日いただいていますが、オートロックの有無はどちらでも良いと考えられて来店されても、内見後にやはりオートロックにされたいという方が多くいらっしゃいます。セキュリティだけでなくマンション屋内廊下の雰囲気が静かで安心ということです。[2月15日(土)]
自分たちが昨年災害に遭いましたので、子どもが在学中に鳥取でも災害があるのではないかと不安で、どうしても防災面の観点からマンション探しをしてしまいます、これなら大丈夫と思えた重量鉄骨造3階建てのマンションで予約しました。[石川出身・前期受験・2月15日(土)]
午前中に内見されると、お部屋の窓の結露の状態がよく分かります。インプラス複層窓のある部屋は、外窓ガラスに若干の結露が見られることがありますが、複層窓が中に一枚あるため、お部屋の中が一切結露せず、カーテンにカビが付くこともなく、清潔で健康な生活を送れます。[2月14日(金)]
最近多発している闇バイト被害に、子どもが合ってしまわないよう、少しでも堅牢なオートロックセキュリティマンションに予約しました。今は何が起こるか分からない時代なので、優先順位は安全と安心を第一にしました。[京都出身・前期受験・2月14日(金)]
お部屋にいて、ピンポンが鳴ったり、玄関ドアのノックがあって出てみると、大体が勧誘か大した用でもない友達の来訪、休日の憩いの時間も妨害されるのが嫌だという方が男性も女性もオートロックマンションで決められる傾向にあります。[2月13日(木)]
試験日前後も飛行機の時間もあり、内見はできませんが、クレールが屋内廊下・屋内階段で全室南窓の断熱二重窓でコンビニも1分、冬でも寒さを軽減でき、生活利便も良さそうで予約しました。山陰の寒さが想像できず不安だったため一安心です。[東京出身・前期受験・2月13日(木)]
推薦Ⅱの合格発表日でした。残念な結果に終わった方も前期で捲土重来という方も多く、新たに前期合格前予約を多数頂戴しました、試験頑張ってください。2月25日に試験日の内見後に合格前予約では順位が数十番後順位となりますので、お早目のご予約をお勧めします。[2月12日(水)]
今回下の子どもが受験します、以前上の子どもが別の大学だったのですが、そんなに親しくない友達が部屋の玄関の前に居座って、帰ってと言っても帰らずに精神的にダメージを受けていたことがあり、部屋の前まで来れないオートロックにしました。[石川出身・前期受験・2月12日(水)]
インプラス複層窓のあるお部屋とないお部屋をご内見いただくと、部屋に入った時の温かさが全然違うということを実感いただけます。インプラスのない部屋は12月から暖房を使用する一方、ある部屋は年明けから初めて使い始めるなど、光熱費節減効果が見込めます。[2月11日(火)]
悪質商法などの勧誘だけでなく、玄関の前を見知らぬ人が往来するのは、娘の学生生活でよくないと思い、オートロック&屋内廊下のマンションで合格前予約をしました。[島根出身・前期受験・2月11日(火)]
大学がない土日・祝日を狙って勧誘がやって来ます。オートロックマンションにはやって来ません。不思議なもので、オートロックマンションになると勧誘のチラシも圧倒的に少なくなります。他のマンションでは1週間放置するとポストが溢れる程です。[2月10日(月)]
鳥取も勧誘の訪問は多いと聞きました、その辺りは大阪と同じ状況のようです。自分が若い時に一人暮らしでしつこい勧誘から色々嫌な思いをさせられたので、息子にはそのような思いはさせたくないと思い、オートロックのマンションを合格前予約しました。[大阪出身・推薦Ⅱ受験・2月10日(月)]
オートロックの良いところは、防犯や悪質商法の撃退だけでなく、訪ねて来て欲しくない人もシャットアウトできることです。部勉強したりゆっくりしている時にオートロックでなければ、あまり親しくない友達などでも気軽に訪ねて来てしまう、というお客様の声をいただきました。[2月9日(日)]
男の子なのでオートロックなど必要ないかと思いましたが、セキュリティだけでなく色々な煩わしさと無縁でいられることが魅力的で、オートロックマンションで合格前予約しました。[岡山出身・推薦Ⅱ受験・2月9日(日)]
大雪のため内見できない方もいらっしゃいますが、各マンションの内見ショート動画で、ある程度感覚が掴めるというお声をいただいております。内見せずに合格前予約も可能ですので、マンション・階数・お部屋確保のためお早目のご予約をお勧めいたします。[2月8日(土)]
残念ながら試験日は帰りのバスの関係で内見できませんでしたが、いただいたパンフレットを見て問い合わせたところ、屋内廊下の物件を複数扱っていらっしゃるとのことでしたので、サンシープラザ、ミオパラッツォ・T、クレールで合格前予約をしました。[兵庫出身・推薦Ⅱ受験・2月8日(土)]
推薦Ⅱ試験日、大雪にも関わらず17件の内見をいただきました。サンシープラザはもとより、徒歩5分圏内のオートロックマンションを内見され、屋内廊下のウィング、ミオパラッツォ・T、フィーユ、クレールが人気でした。ご来店ありがとうございました。[2月7日(金)]
鳥大正門前でパンフレットを貰い、フリー内見できるということでしたので、早速内見し、予約させていただきました。大雪でもあったため、廊下のマンションを中心に内見しましたが、廊下に暖房が効いているサンシープラザが一番良かったです。[神奈川出身・推薦Ⅱ受験・2月7日(金)]
連日の雪ですが、7日(金)・8日(土)・9日(日)のフリー内見は予定通り実施します、皆さまのご来店をお待ちしております。普段は1分歩く距離でも雪だと5分掛かるところもあります、大学との距離、立地、生活利便性、お部屋の断熱性能などご実感いただけると思います。[2月6日(木)]
前日から鳥取入りしていますが、雪が凄く積もっています。屋内廊下や屋内階段は必須ですよという言葉にとても納得しました。サンシープラザは廊下にもエアコンが付いていて、とても温かかったです。インプラス複層窓も寒い地域では必須と思いました。[千葉出身・推薦Ⅱ受験・2月6日(木)]
連日の雪ですが、7日(金)・8日(土)・9日(日)のフリー内見は予定通り実施しますので、皆さまのご来店をお待ちしております。悪天候だからこそ、大学との距離、立地、生活利便性、お部屋の断熱性能などご実感いただけると思います。[2月5日(水)]
雪は新潟に比べれば大したことはないですが、新潟のように断熱二重窓で冬でも暖かく過ごせて、8畳の広さがあるウィングに予約しました。遠方のため数日前から鳥取に来ていますが、大学から近い方が何かと便利のようですね。[新潟出身・推薦Ⅱ受験・2月5日(水)]
今週末の大雪で内見キャンセルが出ておりますが、合格前予約は24時間受け付けておりますので、是非お早目の送信で順番確保をされてください。1日10件前後の予約をいただいていますので、数日後の予約となりますと、今より何十番も後順位になってしまいます。[2月4日(火)]
今週末に内見しようと思いましたが、大雪のようなので断念しました。こんな時は屋内廊下で館内エアコンもあるサンシープラザが一番と思い予約しました。夏は冷房が効いているそうなので息子も過ごしやすいと思います。[福岡出身・前期受験・2月4日(火)]
本日も複数の内見をいただきました。雪こそ降りませんでしたが、寒い中色々なマンションを内見いただき、屋内廊下や階段、エレベーターがある方が利便性が高いということを実感いただき、合格前予約のマンション順番変更をされている受験生様が多く見受けられました。[2月3日(月)]
冷蔵庫や洗濯機を購入しても、どの道卒業時には搬出しなければならない手間や引越料金を考えると、サブスクがベストだと考えるようになりました。山間部より雪は少ないのでその点は良かったです。[島根出身・前期受験・2月3日(月)]
二重断熱窓のあるマンションはエアコンの使用を最小限に抑えることができます。寒い時にエアコンを最大運転させても、ワンルームなので電気代はたかが知れている、というのは一昔前のこと、電気料金の値上がりで一人暮らしマンションでも冬の光熱費は3万円超えが珍しくなくなりました。[2月2日(日)]
寒さで言えば鳥取より青森の方が全然寒いので、そこは何ともないのですが、悪天候で洗濯物が干せない乾かせない煩わしさはよく分かります。娘には勉強に集中して貰いたいので、乾燥機能付き洗濯機のサンシープラザで予約しました。[青森出身・前期受験・2月2日(日)]
真冬において、室内温度18度を保てていないと血圧や睡眠の質に悪影響を及ぼす可能性があるそうです、実際にはご実家でも10度以下の室温で寝起きしている家が多く、二重断熱窓のある学生マンションの人気が高まっています。[2月1日(土)]
土地勘が全くないもので、どのように選んで良いか分かりませんでしたが、ほとんどの物件がバストイレ別だそうなので安心しました。屋内廊下で館内エアコンのあるサンシープラザを第一希望、屋内廊下で全室南窓のクレールを第2希望にしました。[茨城出身・前期受験・2月1日(土)]
鳥取大学への受験が確定し、マンション選びですが、そもそも鳥取に一度もお越しになったことのない人が多数ですので、まずは鳥取や大学地区を知ることから始めましょう。学生マンションが徒歩5分圏内に密集しているため、10分でも遠いと感じることがあるようです。[1月31日(金)]
自習室が1階にあり、部屋に勉強机と椅子が不要なサンシープラザで予約しました、冬場は悪天候が続くという鳥取の特徴を聞き、奈良ではイメージもつきませんでしたが、乾燥機能付き洗濯機が付いているということで安心しました。[奈良出身・前期受験・1月31日(金)]
今日も内見がありました。サンシープラザを内見されると、1階のPLAZA LABに自習室があるため、お部屋に椅子・机が不要で広々使えることを実感いただけます。8畳のお部屋を狭く使うか、6畳のお部屋を広く使うか、使い方によって学生生活も大分変わって来ますね。[1月30日(木)]
家電・ベッドや机・椅子だけでなく、2口IHもサブスクで付くスカイマンションで合格前予約しました。9.5畳あるということなので、家具家電を部屋に置いても、広々と使えるのが魅力的、南窓で断熱二重窓なのも気に入りました。[兵庫出身・前期受験・1月30日(木)]
泥棒に入られてしまい、弊社マンションへ住み替えされる在校生様、一度被害に遭ってしまうと住み続けるのは難しいですよね。高層階に住んでいらっしゃり、15分程度の外出とのことでしたが、屋外廊下のため外出するところを視認されてしまったのが原因のようでした。[1月29日(水)]
能登での地震が記憶に新しいためどうしても防災対策の観点から大丈夫かと心配になります。土地勘のないところに子どもが一人暮らしするので、そういった不安に対しても鳥取がどのようなところかの話から、丁寧にご対応いただきました。[埼玉出身・前期受験・1月29日(水)]
医学部の方より、入居は1年だが差支えないかという質問を最近多く受けるようになりました。弊社マンションは毎年50名前後の医学部生にご入居いただいております、家具家電サブスクなど、医学部生様の状況を勘案した契約形態となっておりますので、ご安心ください。[1月28日(火)]
試験が2月上旬と直ぐなので、合格前予約は試験日に見てからで良いと思いましたが、タッチの差で希望部屋に入れないこともあると聞きましたので、急ぎ予約し、細かい検討は内見時に行うことにします。雪が降りそうなので断熱物件に興味があります。[大阪出身・推薦Ⅱ受験・1月28日(火)]
入学時にフィーユを検討されていた方が、スーパー近くが良いと別マンションに入居されたのですが、車を持つようになり徒歩6分も歩かないと駐車場がなくて不便だと、フィーユに住み替えされました。スーパー近くは月極駐車場が少ないです。先のことも考えて選びましょう。[1月27日(月)]
本当は築浅で4階建て位が頑丈で良いと思ったのですが、築浅は2階建てしかなく、11階建ての鉄骨鉄筋コンクリートのサンシープラザを第1希望にしました、できればサンシープラザ、ウィング・ミオパラッツォ・Tを第2第3希望にしています。[兵庫出身・前期受験・1月27日(月)]
共通テスト後に迎えた土日、ご予約を多くいただいており、集中したときは5分に1回の頻度でいただきました。お電話は混み合いますがお電話でご予約はできません。予約フォームは24時間受付しておりますので、お早めにご送信ください。[1月26日(日)]
サンシープラザなら間違いないと思い、ひとまず予約しました。試験日に内見するためそこで順番変更があれば行いたいと思います。2/25試験に予約しても例年遅いということですので、早速予約しました。[鹿児島出身・前期受験・1月26日(日)]
ウォシュレット型トイレをご自宅のよりバージョンが良いと驚かれたご家族がいらっしゃいました。弊社取り扱い物件は中古が多く築浅は少ないですが、その分設備のリノベーションに力を入れております。トイレとエコキュート設備で、この方はウィングに合格前予約をされました。[1月25日(土)]
同じマンションでも家賃額に差があるのですが室内設備などの差のようです、屋内廊下&階段のあるクレールでグレードが高い部屋を予約しました。天気が悪い日が一年で多いということがよく分かりました。同じ海沿いでも千葉とは全く様子が異なるようです。[千葉出身・前期受験・1月25日(土)]
他社で決められた推薦Ⅰ合格者の方が鳥取大学前通り沿いのミオパラッツォ・Tが良いということで再内見されました。部屋の広さは同じ25㎡ですが、兵庫県美方郡(車で40分)の方なので夜に試みに来てみたところ、物件周りが暗すぎるなどご本人が不安に思ったとのことです。[1月24日(金)]
同じ鳥取市なので勝手知ったるところと思っていましたが、鳥取大学地区はまた独特です。娘が免許を取って車を持たせれば行動範囲も広がると思いますが、とにかく大学やコンビニ・スーパーに近く保護者用駐車場もあるサンシープラザを第1で予約しました。[鳥取出身・前期受験・1月24日(金)]
鳥取大学を受験するものの、鳥取について知らないという方が多いようです。鳥取は夏涼しい、は嘘、夏は暑く冬は寒い、そのため断熱二重窓が必須なのです。共通テストが終わり、鳥取大学受験が確定したからか、より具体的なご質問をいただくことが多くなりました。[1月23日(木)]
新築・築浅狙いだったのですが、2階建てで壁厚も薄いマンションばかりで、結局中古でも頑丈な4階建てマンション・フィーユを予約しました。仕事の関係で平日しか時間が取れないので、前日の予約となりましたが、丁寧にご対応いただきました。[米子出身・推薦Ⅱ受験・1月23日(木)]
お電話がなかなか繋がらない場合でも、合格前予約フォームや合格前予約申込フォームを送信いただければ予約順番が確保されますのでご安心ください(フォームは24時間受付)。逆にお電話はお問い合わせのみで、ご予約自体は承っておりません。[1月22日(水)]
友達が住んでいるスカイマンションに住み替えしました。断熱窓で暖房を付けていなくても部屋の中に温かさが残っており(19度)、少し外出すれば部屋が寒くなってしまう(10度)私の部屋とは大違いです、起床時に18度ないと健康にもよくないそうです。[長崎出身・在校生・1月22日(水)]
過去の予約者の声
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
人気マンション申込状況
[2月14日(金)時点]
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
1)エコキュート設備[断水対策・省エネ]
残り26部屋
2)オートロック[防犯.悪質商法対策]
残り33部屋
3)屋内廊下[断熱効果、防犯対策]
残り34部屋
4)内窓設置[断熱、防音効果]
残り31部屋
5)エレベーター[サブスク、引越し対策]
残り15部屋
6)オール電化[省エネ]
残り43部屋
人気のマンションは例年前期試験日迄に合格前予約で満室となります。
ご希望のマンションを確保するため、下記フォームをご送信ください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
鳥取大学学生専用賃貸マンション
合格前予約フォームへ
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
第1~第3希望の鳥取大学学生専用賃貸
マンションを予約可
24時間予約受付しております。
鳥取大学前期、後期試験受付中です。
1.鳥取大学合格前予約は無料です。合否に関わらずキャンセルされても無料です。
2.他社で予約されている場合でも、当方で予約されて差支えございません。
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
合格前予約フォーム
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
受験番号連絡フォーム
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
鳥取大学学生専用賃貸
・合格前予約のしくみ
ショート動画
blog
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
鳥取ってどんなとこ?
受験当日のルート
blog
過去の予約者の声
あけましておめでとございます、新年にあたり入居アドバイザーとして上司から言われている言葉があります。「マンションをアドバイスするのではない、マンションで過ごす生活をアドバイスするのだ」初心に帰って今年も新入生を応援していきます。[1月1日(水)]
本日仕事始めです。12月に内見された寮生さんより、大学から徒歩4分・鳥取大学前通り沿いフィーユで決めたいと連絡がありました。当初はスーパー至近の大学徒歩9分のアパートにしていたのが、やはり雨雪が多い鳥取で、出来るだけ大学やコンビニが近い方が良いと思い直したそうです。[1月6日(月)]
家電やベッドは自分で用意して、翌年米子に持って行こうと、当初REMさんのマンションは検討から外していましたが、引越しの手間やコスト、また万が一故障した時に娘が不安・不便に思うのではないかと案じ、REMさんのサブスクマンションに予約しました。[広島県出身・推薦Ⅱ受験生・1月6日(月)]
12月に推薦Ⅰ合格し、他社物件と悩まれていた方より、年末年始ゆっくり考えたが、やはり全室南窓で断熱二重窓の付いているウィングで決めたいと連絡がありました。他社のガス給湯よりもオール電化(エコキュート)が光熱費節減に繋がることが決め手になったとのことです。[1月7日(火)]
乾燥機能付き洗濯機と冷蔵庫、ベッドのサブスクがあってよかったです、医学部なので1年しか鳥取は住まないので、引越しが楽そうで、新品家電、家具を買うより安いので助かります[島根県出身・推薦Ⅱ受験生・1月7日(火)]
12月からサンシープラザを検討されていた推薦Ⅰ合格者が、週末は雪になりそうなので、それまでにと内見されました。他物件は見なくて良いということでしたが折角なのでとお勧めし、戻って来て、やはり屋内廊下にエアコンと断熱窓のあるサンシープラザしかないと決められました。[1月8日(水)]
REMさんの合格前予約は他の不動産業者とは名前は同じでも内容が違うようです、他では、合格前予約が入った私の希望の部屋は、先に予約した人が不合格でも受け付けてもらえないと言われました、REMさんは不合格者の予約部屋も発表日に案内してもらえます。[兵庫県出身・前期受験生・1月8日(水)]
改めて合格前予約について、まだ受験校が決まってないので合格前予約はしていませんという声が多くあります、合格発表日の部屋を協議する時の順番が合格前予約順番で行われますので、善は急げデス。[1月9日(木)]
メールで問い合わせたら、受験が確定しなくても合格前予約を入れて大丈夫と教えていただきました、キャンセル料もかからないし、合格発表の時、合格前予約した順番を優先して希望マンションを案内してもらえるのでとてもいいシステムと思いました[大阪府出身・前期受験・1月9日(木)]
昨日と今日の雪の影響で、明日土曜日のフリー内見の順延を考えているという連絡が半数近くありました。一方、弊社の
ライブカメラ
で雪の状況を見て、大学から近くて屋内廊下で断熱窓もある寒くないマンションが良いと、遠方のために内見せず電話成約されたお客様がいらっしゃいました。[1月10日(金)]
寮に住んでいて、3年目なので引越しです、大学からも、駅にも近い、オートロックのメゾンブランシュⅢにしました、家賃も寮とあまり変わらなくて、断熱窓もあって、1年生から入ればよかったと思いました[鹿児島出身・在校生・1月10日(金)]
今日の内見予定は降雪の関係でキャンセルが多く出ました、いつ列車が運休されるかもわからないので正解です。内見された方は降雪の様子を見られてサンシープラザを即決されました。[1月11日(土)]
こんなに冬がきついとは思っていませんでした、フリー内見の時にみぞれが降り始め屋内廊下と断熱窓があるメゾン・ブランシュクレールをお願いしました。[徳島県出身・推薦Ⅰ合格者・1月11日(土)]
昨日は雪が残っていたからか、屋内廊下のサンシープラザとミオパラッツオが成約しました、屋外廊下の築浅の賃貸と比べてみた結果、屋内廊下を優先されたようです。[1月12日(日)]
同じマンションでも価格が違うので聞いたら、サブスクや設備が異なるようです、希望するエコキュートの部屋に優先的に入るには合格前予約を送信することが一番大切だとアドバイスされました、これでひと安心です。[岡山県出身・推薦Ⅱ受験・1月12日(日)]
古い電気温水器のせいでオール電化に抵抗感があるとのことで、給湯だけで電気代が月3万円も掛かるアパートから、ガスマンションに住み替えされた在校生様がいらっしゃいました。本当はエコキュートが光熱費削減効果から一番良いのですが。[1月13日(月)]
受験日当日の予約は、全予約中後ろから数えて1~2割の遅さと聞き、遠方のため受験日当日に内見して合格前予約をすれば良いと思っていましたが、今から合格前予約をして予約順番を確保しました。後からマンション希望はいくらでも変えられるそうで安心しました。[神奈川県出身・前期受験・1月13日(月)]
今週中に「合格前予約申込」だけでもされてお早めに順番を確保されることをお勧めしております。キャンセル料はありません。今週末の共通テストの結果を見て合格前予約するのでも差支えないかという質問が多いですが、来週は推薦Ⅱ・前期受験生が集中して予約されることが予想されます。[1月14日(火)]
遠方のため子ども一人で試験日に内見します、色々なマンションをフリー内見できるのが魅力的です。共通テストの結果で鳥取大学を受験するかどうかが決めるのですが、受験未定でも「合格前予約申込」で予約順番だけ確保できると伺い、早速順番確保をしました。[北海道出身・推薦Ⅱ受験・1月14日(火)]
早速オール電化、屋内廊下、エコキュートのマンションで予約しました。希望のマンション・部屋タイプに入居できるかどうかは、例年予約順番でタッチの差と聞き、また無料でキャンセルできると聞き早い方が良いと思いました。[兵庫出身・推薦Ⅱ受験・1月15日(水)]
1年間の鳥取での生活、部屋の中の物は極力抑えたいと思い、家具家電サブスクで1階の自習室を使用できて、部屋に机と椅子が不要なサンシープラザを予約しました。家具家電は米子に引越してから買います。[岡山出身・推薦Ⅱ受験・1月16日(木)]
鳥取大学への受験が決まっていなくても、ひとまず予約順番を確保する「合格前予約申込」をお勧めしております。鳥取大学への受験は共通テストの結果次第だが、という前置きでお問い合わせのお電話をいただくことが多くなりました。[1月17日(金)]
今日明日と共通テストです。テスト終了後はいよいよどの大学に受験するかを検討されると思いますが、試験後の週の合格前予約は例年集中するため、ひとまず予約順番を確保する「合格前予約申込」をお勧めしております。[1月18日(土)]
共通テストの結果がまずまずでしたので、正式に鳥取大学前受験をするため、合格前予約申込から正式な合格前予約に変更しました。合格前予約について丁寧にご回答いただき、また予約タイミングをアドバイスいただき、本当にありがとうございました。[愛媛出身・推薦Ⅱ受験・1月19日(日)]
ぽけっとはうすYOU
にお問い合わせのあった方で、部屋の写真を多く見たいとご要望をいただきました、
マンションページ
で全マンション内見動画を公開していますので、お好きなマンションの動画をご確認ください。[1月20日(月)]
正式に鳥取大学前受験をすることが確定したため、早速合格前予約しました。喫煙者が入居していた部屋は避けて欲しいと要望したところ、そもそも
入居規則
で全マンション禁煙にしていると伺い安心しました。[島根出身・推薦Ⅱ受験・1月20日(月)]
電話がなかなか繋がらずフォームから問い合わせたところ、ひっきりなしに合格前予約を受けている状況とのことで、共通テスト直後なのでなるほどと思いつつ、もしかして遅かったかと一瞬不安になりましたが、まだ間に合うということで早速予約をしました。[大阪出身・前期受験・1月21日(火)]
トップページ